文字の表記さまざま

ネットで話題になることが多い表記方法について、掲示板などでは問題になることが多い。
よくあるのが、以前話題になったギャル文字よりも、最近の中学生などに多くみられる小文字使い。

〔文例〕
最近の曲ゎぁんまし好きぢゃなかったケド、この曲ゎ好き。メロディーも普通にぃぃんぢゃ???
〔よく見られる表記〕
「ぅちゎ」「ゎたし」「それゎ」「なんヵ」

これらについては指摘する人も少なくないのですが、指摘された側は「べつにぃぃんぢゃ」などと書いて、常識人の啓蒙も役に立たず何の解決もないまま荒れておしまい、というパターンが多いです。

で、最近目にする機会が多かったので書きますが、旧仮名遣いって復権しつつあるんでしょうか?ちなみに、実際に使っておられる方は「正仮名遣」あるいは「歴史的仮名遣」と呼ぶようで、戦後の「現代(新)仮名遣」が誤り、という認識のようです。この場合にも、あるMLで揉めたことがあり、馬鹿にしたような書き方だ、と言う人、いや別に気にならない、と言う人さまざま。この場合だと、イデオロギーなんかも絡んでしまってどうしようもない感じですが、是非はともかくネット上での私の結論。

・もしも特定の表記方法が不快に感じたとしても、あなたがそのサイト管理者で、そのような書き込みをローカルルールで規制しない限り、あなたに出来ることは、「その書き込みを無視する」か「そのサイト自体を訪れない」ことだけです。管理者に規制を促すことは適切ではありません。

・そもそもネチケットと呼ばれるものは、環境による制約以外は、実際に顔が見えないネット環境で、文字からしか人物が推測できないことから起こる勘違いや誤解を防ぐために生まれたはず。だから、余計なフィルターが掛かるような表記は避けるべきですが、そのリスクを承知で使用する分には構わないでしょう。

だから、小文字使いによって「頭が悪い」と判断されたり、歴史的仮名遣によって「馬鹿にしている」と誤解されたりするリスクを覚悟で使う分には「ぃぃんぢゃ?」ということです。

個人的に「歴史的仮名遣」は、私が新仮名(誤仮名になるのか?)どっぷりで教育を受けた世代なので、そちらが正しいと言われると、歴史的な経緯から考えて納得は出来るのですが、いかんせん使い慣れないため実感が湧きません。漢字の旧字体常用漢字については普段の生活でも触れることが多いので共感するんですが、旧字も難しいものになると「?」だったりします。最近見かけた30代の人で、書き込みが全て「歴史的仮名遣」ってのを見かけましたが、違和感半分という感じでした。

まあ、自分が分からないものに対しては、人は勝手な判断をするということですね。