行ってきた

【2010年09月11日(土)】「水木しげる・妖怪図鑑」展@兵庫県立美術館

展示の公式HPはこちら 「ゲゲゲの鬼太郎」など妖怪漫画のヒット作で知られる水木しげる。今日私たちが思い浮かべる妖怪のイメージは、大部分を彼の作品に負っているといってよいでしょう。画業60周年と米寿を記念して開催される本展は、水木プロダクションの…

【2010年09月05日(日)】「トイレット」

水道工事で断水になったので映画を観てきました。 JR尼崎のCOCOE(ココエ)あまがさきにMOVIXがあって、以前に行ったときに良かったのです。キタやミナミの映画館もいいけど、駅からの移動距離や繁華街の混雑を考えるとこちらのほうが空いてるし、シートがい…

【2010/09/03(金)】東京混声合唱団いずみホール定期演奏会NO.15@いずみホール

平日のいずみホール公演は仕事場からの移動が大変なのでパスすることが多いのですが、選曲が興味を惹いたので行くことにしました。定時退社では間に合わないので早めの退社にしたのですが、ちょっとしたトラブルがあって、帰宅して仕事の要件を済ましていた…

【2010年08月28日(土)】WANDERING PARTY「total eclipse ─トータル・エクリプス─」@国立国際美術館

この日は展示の連動イベントで演劇公演がありました。会期も終盤に木、土、日の3公演。木、土は束芋さんと、舞台の作・演出:あごうさとしさんのアフタートークがあるので、この日に行ってみました。17時閉館で演劇公演の開場時刻の18時30分まで入場できない…

【2010年08月28日(土)】「横尾忠則全ポスター展」「束芋:断面の世代」@国立国際美術館

なかなか時間が合わず行けませんでしたが、行ってきました中之島。 まず、B3で開催の「横尾忠則全ポスター展」ですが、全ポスターというだけに圧巻。凄かった! 横尾忠則は、1936年兵庫県西脇市に生まれました。幼少の頃から絵画の模写に興味を持ち、高校時…

【2010/07/18(日)】アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2010@京都府立府民ホール・アルティ

■以前のレポ↓ 【2006/07/16(日)】アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2006@京都府立府民ホール・アルティ - 歌ものプチヲタ友の会2006年以来、久々にアルティ声楽アンサンブルフェスティバルに行ってきました。理由はVitoiが出るから。彼らの出番は1日…

【2010年07月17日(土)】『四畳半ブルース』@ABCホール

行ってきましたABCホール。5月の一般発売開始してすぐ買ったんですが、この公演動員が相当厳しかったようで、公演一週間前にはネット限定で2000円OFFで販売されていました。席は一般発売とおそらく同じだったので、これで買った人はお得でしたね。観劇し…

【2010/06/14(月)】スウェーデン放送合唱団@いずみホール

スウェーデン放送合唱団の公演。大阪は神奈川県立音楽堂と同じくプログラムはオール《ア・カペラ》プログラム、東京オペラシティ公演はマルタンのミサとプーランクの人間の顔を全曲やるそうなので、個人的にはそっちが聴きたかったけれど、関西地区はそのプ…

【2010年05月30日(日)】ミュージカル『REBECCA』@梅田芸術劇場

行って来ましたhttp://www.umegei.com/rebecca/:TITLE=レベッカ。昨年に東京初演で、今回は大劇場版ということで、中日劇場→帝国劇場ときて、大阪は2週間の公演。(チラシは帝劇版です) ネットで感想をチェックしたらキャストや演出も賛否両論だったので、…

【2010年05月22日(土)】世界音楽図鑑シリーズ ハーモニカ・カルテット「スヴェング」@兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホール

発売と同時に即日完売だったハーモニカカルテット「スヴェング SVÄNG」の公演に行ってきました。 16時開演で休憩を挟んで2部構成。アンコールも含めて17曲、2時間超の公演。私は初めて聴いたのですが、以前にも芸文センター公演があったようですね。 スヴェ…

【2010年05月08日(土)】「ミッション女・プロジェクト男」〜福田転球×平田敦子÷上田誠〜@インディペンデントシアター2nd

福田転球×平田敦子の二人芝居第4弾を観に恵美須町のインディペンデントシアター2ndへ行ってきました。前回はMONOの土田英生脚本で、なかなか良かったのですが、今回はヨーロッパ企画の上田誠。80分弱ほどの舞台は爆笑の連続でした。 ストーリーを詳細に書い…

【2010年05月04日(火・祝)】没後400年 特別展覧会「長谷川等伯」@京都国立博物館

2010年4月11日(土)〜5月9日(日)と会期が短いためか連日混雑しており、どうしようかなあ?と悩んだのですが、夕方の待ち時間の短さに期待して京都に向かいました。 17時頃に現地に着いてみると、入場待ちの行列はほとんど無く10分ほどで入れました。が、入場…

【2010年04月17日(土)】「死なないための葬送…荒川修作初期作品展」&「ルノワール展」@国立国際美術館

初日にぶらりと行ってみました。 個人的な目的は荒川修作のほうで、講演があったのでそれを聴いてから鑑賞することにしましたが、これが非常に興味深くて面白かった。 「現代美術の作品を残す意味と方法−荒川修作『砂の器』とその周辺の場合」 講師: 森田恒…

【2010年03月28日(日)】『アートアクアリウム展 〜京都・金魚の舞〜』@大丸ミュージアムKYOTO 大丸京都店6F

ちょっと興味があって京都まで観に行ってきました。 が、むーんどうなんでしょう。金魚のアートというよりも、養殖業者と水槽メーカーがやってる展示会という雰囲気でした。会場は大盛況でチケット買うのに30分待ち!てな盛り上がりで、中も大混雑。しかも撮…

【2010年03月27日(土)】没後10年 小倉遊亀展〜とうとう絵かきになってしまった〜@兵庫県立美術館

展覧会公式HPはこちら 1895(明治28)年に滋賀県大津市に生まれ、2000(平成12)年に105歳で世を去った日本画家、小倉遊亀(おぐらゆき)の画業を紹介する展覧会です。小倉遊亀は大正から平成にわたるおよそ80年の画業の中で同時代の女性像や静物を、力強い…

【2010年03月27日(土)】神戸アートビレッジセンタープロデュース マイムパフォーマンス『Xのフーガ '10』@神戸アートビレッジセンター

福田転球さん出演ということで、予備知識ゼロで会場に。 公演時間を尋ねたら、50分ほどで、その後にアフタートークがあるそうな。 パントマイムって、壁とかエスカレーターとかあまりにもベタなものしか想像できなくて、どうなんだろう?と思って開演を待ち…

【2010年01月11日(月・祝)】スペクタクル・ミュージカル・アドベンチャー『パイレート・クィーン』@梅田芸術劇場

行って来ましたhttp://www.umegei.com/pirate_queen/:TITLE=パイレート・クィーン。年末までは帝国劇場で公演していて、大阪は10日ほどですが、随分前から大阪の公演スケジュールは発表されていて、キャストも東宝ミュージカルではお馴染みの顔。 公演チケッ…

【2009年12月19日(土)】タニマチ金魚第3回公演『三日月に揺られて笑う』@ABCホール

http://www.fiberbit.net/user/tani-kingyo/:TITLE=タニマチ金魚の第3回公演。前回はネタ集っぽかったのですが、今回は土田英生脚本ということで、非常に楽しみで発売直後に買ったのですが、年末の慌しい時期の公演のためか超良席がとれました。さて、今回は…

【2009年12月12日(土)】プロペラ犬第3回公演「サボテニング」@HEP HALL

行ってきました、プロペラ犬。女優水野美紀と脚本家・構成作家楠野一郎による演劇ユニットです。客演が福田転球と大人計画の猫背椿だったので行ってみました。 出演は上記の水野美紀、福田転球、猫背椿の3名のみ。ストーリーはオムニバス形式で微妙にリンク…

【2009年12月06日(日)】もういくつ寝るとクリスマス♪あまとら☆アカペラライブ@伊丹【Always】

先月の10周年ライブから一ヶ月弱。またまた、あまとらライブ。今回は阪急伊丹駅のすぐ近くのライブスポット「Always」です。私は冬場のあまとらライブはこのところ体調不良などで行くことが出来なかったので、クリスマスソングを聴くのは久々でした。開場15…

【2009年11月28日(土)】世界音楽図鑑シリーズ アヌーナ『ウィンター・ソングス』@兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール

【2007年12月13日(金)】ケルティック・クリスマス2007『アヌーナ』@梅田 ザ・フェニックスホール - 歌ものプチヲタ友の会2007年の12月以来、二年ぶりにANUNAの公演に行ってきました。 ■アヌーナ単独公演 11/27(金)名古屋 三井住友海上しらかわホール 11/2…

【2009年11月07日(土)】あまとら「結成10周年記念ライブ」@カフェ・アンドール

美術館の次はあまとらのライブ。国立国際美術館からは微妙な位置で、歩こうと思えば歩けるんですが、快晴で予想外に気温が上がったので1メーターだけどタクシー利用。場所はうつぼ公園の四つ橋筋を挟んだ真向かいです。開演は15時予定ですが、朝から何も食べ…

【2009年11月07日(土)】長澤英俊展「オーロラの向かう所」@国立国際美術館

行ってきました中之島。大阪駅から徒歩でも行けない距離ではないですが、肥後橋から徒歩、渡辺橋から徒歩のいずれも微妙なので、大阪駅からバスで行ってみましたが、本数少ねー! 大阪市営バス53系統「船津橋行き」(時刻表は→http://kensaku.kotsu.city.osa…

【2009年10月24日(土)】咲奏和&うらら6 ジョイントライブ@WAZZ

咲奏和とうらら6、どちらも一年振り以上?久々に聴くので非常に楽しみにしていました。会場のWAZZは、新大阪と西中島南方の中間くらいにあって、平日はJAZZのブッキングライブを行っている本格的なレストラン・バーとでも言うのか、スタイリッシュで大人の…

【2009年10月23日(金)】神戸ビエンナーレ2009「アート イン コンテナ」国際展@神戸メリケンパーク(メイン会場)

最後はメリケンパーク会場です。公式HPをチェックしたら分かりますが、ビエンナーレでは複数の企画が平行して開催されていて、この日も、コンテナを使用しているのは同じですが、「アート イン コンテナ」国際展のほかにも、生け花だったり、文化庁メディア…

【2009年10月23日(金)】神戸ビエンナーレ2009「神戸港・海上アート展」@神戸港内

このイベントのために仮設された桟橋から、遊覧船ファンタジー号で海上アートを観賞します。 [:W300] 出港した船にスタッフの方々が手を振りますが、完全に船が離れるまで振り続けていて感じが良かったです。 [:W300] [:W300]船が思ったよりも早くてビックリ…

【2009年10月23日(金)】「だまし絵」展@兵庫県立美術館

行ってきましたhttp://www.artm.pref.hyogo.jp/damashie/:TITLE=「だまし絵」展。週末はとんでもない混雑で、待ち時間が数十分と聞いていたので、行くなら平日と思っていたのですが、たまたま休めたので朝10時の開館に合わせて兵庫県立美術館へ。 混んでる… …

【2009/10/04(日)】『アンサンブル・ヴィトワ 秋のミニ音楽会 in たまつくり』@玉津会館 2階 洋室E

vitoiのミニコンサートに行ってきました。我が家からは比較的近いロケーションというのに、開演時間を勘違いしてしまい最初からは聴けず… orz さて、到着時点で既に3曲くらい終わっていて、プーランクとドビュッシーの曲はどちらも聴けず、ああーとさらにシ…

【2009/09/28(月)】「BERONICA everyday music」@京橋 Beronica

http://d.hatena.ne.jp/maru2004/20090920/p1:TITLE=先日の「よりアイ」でチラシが配られていたGroovyのライブに行ってきました。場所は京橋のhttp://www.beronica.jp/:TITLE=Beronicaというライブレストランと言ったらいいんでしょうか?JRの京橋の北口を出…

【2009/09/27(日)】クレマン・ジャヌカン・アンサンブル「甦るルネサンス 驚異の男声五重唱」@伊丹アイフォニックホール

お馴染み、伊丹アイフォニックの地球音楽シリーズは価格がリーズナブルなので好きなんですが、今回のクレマン・ジャヌカン・アンサンブルも一般前売りが3500円という安さ!日曜の昼公演だから、さぞかし混んでいると思ったら、キャパ500席は結構余裕がある感…