2009

【2009年12月19日(土)】タニマチ金魚第3回公演『三日月に揺られて笑う』@ABCホール

http://www.fiberbit.net/user/tani-kingyo/:TITLE=タニマチ金魚の第3回公演。前回はネタ集っぽかったのですが、今回は土田英生脚本ということで、非常に楽しみで発売直後に買ったのですが、年末の慌しい時期の公演のためか超良席がとれました。さて、今回は…

【2009年12月12日(土)】プロペラ犬第3回公演「サボテニング」@HEP HALL

行ってきました、プロペラ犬。女優水野美紀と脚本家・構成作家楠野一郎による演劇ユニットです。客演が福田転球と大人計画の猫背椿だったので行ってみました。 出演は上記の水野美紀、福田転球、猫背椿の3名のみ。ストーリーはオムニバス形式で微妙にリンク…

【2009年12月06日(日)】もういくつ寝るとクリスマス♪あまとら☆アカペラライブ@伊丹【Always】

先月の10周年ライブから一ヶ月弱。またまた、あまとらライブ。今回は阪急伊丹駅のすぐ近くのライブスポット「Always」です。私は冬場のあまとらライブはこのところ体調不良などで行くことが出来なかったので、クリスマスソングを聴くのは久々でした。開場15…

【2009年11月28日(土)】世界音楽図鑑シリーズ アヌーナ『ウィンター・ソングス』@兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール

【2007年12月13日(金)】ケルティック・クリスマス2007『アヌーナ』@梅田 ザ・フェニックスホール - 歌ものプチヲタ友の会2007年の12月以来、二年ぶりにANUNAの公演に行ってきました。 ■アヌーナ単独公演 11/27(金)名古屋 三井住友海上しらかわホール 11/2…

【2009年11月07日(土)】あまとら「結成10周年記念ライブ」@カフェ・アンドール

美術館の次はあまとらのライブ。国立国際美術館からは微妙な位置で、歩こうと思えば歩けるんですが、快晴で予想外に気温が上がったので1メーターだけどタクシー利用。場所はうつぼ公園の四つ橋筋を挟んだ真向かいです。開演は15時予定ですが、朝から何も食べ…

【2009年11月07日(土)】長澤英俊展「オーロラの向かう所」@国立国際美術館

行ってきました中之島。大阪駅から徒歩でも行けない距離ではないですが、肥後橋から徒歩、渡辺橋から徒歩のいずれも微妙なので、大阪駅からバスで行ってみましたが、本数少ねー! 大阪市営バス53系統「船津橋行き」(時刻表は→http://kensaku.kotsu.city.osa…

【2009年10月24日(土)】咲奏和&うらら6 ジョイントライブ@WAZZ

咲奏和とうらら6、どちらも一年振り以上?久々に聴くので非常に楽しみにしていました。会場のWAZZは、新大阪と西中島南方の中間くらいにあって、平日はJAZZのブッキングライブを行っている本格的なレストラン・バーとでも言うのか、スタイリッシュで大人の…

【2009年10月23日(金)】神戸ビエンナーレ2009「アート イン コンテナ」国際展@神戸メリケンパーク(メイン会場)

最後はメリケンパーク会場です。公式HPをチェックしたら分かりますが、ビエンナーレでは複数の企画が平行して開催されていて、この日も、コンテナを使用しているのは同じですが、「アート イン コンテナ」国際展のほかにも、生け花だったり、文化庁メディア…

【2009年10月23日(金)】神戸ビエンナーレ2009「神戸港・海上アート展」@神戸港内

このイベントのために仮設された桟橋から、遊覧船ファンタジー号で海上アートを観賞します。 [:W300] 出港した船にスタッフの方々が手を振りますが、完全に船が離れるまで振り続けていて感じが良かったです。 [:W300] [:W300]船が思ったよりも早くてビックリ…

【2009年10月23日(金)】「だまし絵」展@兵庫県立美術館

行ってきましたhttp://www.artm.pref.hyogo.jp/damashie/:TITLE=「だまし絵」展。週末はとんでもない混雑で、待ち時間が数十分と聞いていたので、行くなら平日と思っていたのですが、たまたま休めたので朝10時の開館に合わせて兵庫県立美術館へ。 混んでる… …

【2009/10/04(日)】『アンサンブル・ヴィトワ 秋のミニ音楽会 in たまつくり』@玉津会館 2階 洋室E

vitoiのミニコンサートに行ってきました。我が家からは比較的近いロケーションというのに、開演時間を勘違いしてしまい最初からは聴けず… orz さて、到着時点で既に3曲くらい終わっていて、プーランクとドビュッシーの曲はどちらも聴けず、ああーとさらにシ…

【2009/09/28(月)】「BERONICA everyday music」@京橋 Beronica

http://d.hatena.ne.jp/maru2004/20090920/p1:TITLE=先日の「よりアイ」でチラシが配られていたGroovyのライブに行ってきました。場所は京橋のhttp://www.beronica.jp/:TITLE=Beronicaというライブレストランと言ったらいいんでしょうか?JRの京橋の北口を出…

【2009/09/27(日)】クレマン・ジャヌカン・アンサンブル「甦るルネサンス 驚異の男声五重唱」@伊丹アイフォニックホール

お馴染み、伊丹アイフォニックの地球音楽シリーズは価格がリーズナブルなので好きなんですが、今回のクレマン・ジャヌカン・アンサンブルも一般前売りが3500円という安さ!日曜の昼公演だから、さぞかし混んでいると思ったら、キャパ500席は結構余裕がある感…

【2009/09/26(土)】G2プロデュース『静かじゃない大地』@シアタードラマシティ

行ってきましたドラマシティ。大阪は2回のみの公演で、この土曜ソワレと日曜マチネのみなんですが、なんだか売れ行きが芳しくないようで、日曜はともかく土曜はアフタートークもありますよ!と必死の動員ぽかったです。800席ほどのドラマシティは後ろの数列…

【2009/09/24(木)】ザクセン声楽アンサンブル『至純のア・カペラ ドレスデンからの贈り物』@吹田市文化会館メイシアター 中ホール

http://d.hatena.ne.jp/maru2004/20090914/p1:TITLE= ということで、行ってきました吹田まで。 前売り2000円と超リーズナブル価格なんですが、動員はもう一つ。開場前には人が並んでいたけれど、中ホールのキャパ500席ほどに対して120〜130ってとこでしょう…

【2009/09/22(火・祝)】『男声合唱団アルシェ第4回演奏会』@京都コンサートホール 大ホール

チケットもらったので行ってきました。アルシェは産グリのOB合唱団です(京都産業大学GleeClubOB合唱団)。自由席だったので気持ち早めに行くと、やはり京都コンサートホールのグルグル通路は長蛇の列。幸い聴きやすい座席を確保できましたが、とても動員が…

【2009/09/20(日)】よりアイ@ディオス北千里

行ってきました。http://www.phaco.net/yoriai/:TITLE=『よりアイ』 新型インフルエンザの影響で延期になっていたのが、このシルバーウィーク?になんとか開催。真夏は過ぎて朝晩は涼しくなってきたので、時期的にはちょうど良かったですね。いつものごとく…

【2009/09/06(日)】堂島リバービエンナーレ2009『リフレクション:アートに見る世界の今』@堂島リバーフォーラム

新ABCの並びにある堂島リバーフォーラムで2009年8月8日(土)〜9月6日(日)まで開催されていた「堂島リバービエンナーレ2009」に行ってきました。いやー、最終日だったけれど行って大正解! 以下の内容を見たら分かるように、大阪らしからぬ企画内容ですが、…

【2009/09/05(土)】「ウィリアム・ケントリッジ ― 歩きながら歴史を考える: そしてドローイングは動き始めた」@京都国立近代美術館

久々の京都。昼特きっぷの期限がこの日だったことあり昼過ぎに京都へ。残暑厳しく日中は30度オーバーで、移動するうちに体力消耗。前売り券を買っていたのでルーブル美術館展に向かったら人、人、人。 正面から見たらたいしたこと無さそうだったんですが、土…

【2009/08/08(土)】『パパ 泥棒と少女は、親子になった?』@京橋花月

行ってきました、京橋花月。 この日は淀川の花火大会で会場に向かった時間帯は花火に向かう人のラッシュアワー。大阪駅で環状線に乗ろうとしたら浴衣軍団がゾロゾロ、環状線の京橋駅でも東西線で向かおうとする人がうじゃうじゃいて、若者同士の小競り合いな…

【2009/08/07(金)】バルトの響き−エレルヘイン少女合唱団@ザ・フェニックスホール

行ってきましたフェニックスホール。 最近はどのコンサートとも、金曜でも平日公演は動員が厳しいことが多いですが、この日は行ってビックリ。2階席までほぼ満席でした。親子券もあったためか入場する際には小学生くらいの子供も結構いたので、静かに演奏聴…

【2009/07/17(金)】プロムジカ女声合唱団@いずみホール

さて、ガッカリな前夜に続いて、やって来ましたいずみホール。 第2夜の今日は「世界各地の合唱曲を集めて」と題した内容。 雨の中、開場ちょい前に会場に到着すると、今日はちょっと多そう。ババアが傘立てに傘を預けるのを面倒くさがっていたので思わず、ホ…

【2009/07/16(木)】プロムジカ女声合唱団@いずみホール

昨年は嬉しいバンキエーリシンガーズの来日でしたが、今年はまたまた2年ぶりのプロムジカ。18時開場、18時30分から賛助団体の演奏、主役の演奏はは19時からといつものパターン。なお、入場料は4000円。全公演共通のプログラムは別売りで300円でした。あれ、…

【2009年07月01日(水)】ロッカペラ(Rockapella)@ビルボードライブ大阪

行ってきましたロッカペラ(Rockapella)。 この日の関西地区は夕方から荒れ模様。神戸なんて18時過ぎくらいから横殴りの雨で、駅のホームにいたら屋根が全く役にたたないほどのザザ降り。大阪はそうでも無かったようですが、行くのやめようかと思いました。一…

【2009年06月27日(土)】タニマチ金魚第2回公演「誕生!劇団くすみちゃん」@HEP HALL

行ってきました、タニマチ金魚。 旗揚げ公演だった前回は、『更年期 SHOW ガール』〜必殺技はホットフラッシュ!〜と題して、客演に福田転球、小松利昌を迎えた普通の芝居だったのですが、2回目の今回はチラシを見てもよく分からんし、ゲストがやたらと多くて…

【2009年06月23日(火)】ムノツィル・ブラス(Mnozil Brass)JAPAN TOUR 2009「Magic Moments」@ザ・シンフォニーホール

ムノツィル・ブラス(Mnozil Brass)が来日 - 歌ものプチヲタ友の会楽しみにしていたムノツィル・ブラス。シンフォニーホールには開場の18時頃に到着したのですが、なんだか動員が良さげ。ロビーの物販を見るとCDとDVDが何種類かあって、どうしようかなあ?と…

【2009年06月23日(火)】やなぎみわ「婆々娘々!(ポー ポー ニャンニャン)」@国立国際美術館

続いてB2の、やなぎみわの個展に移動。企画展は同時に「慶應義塾創立150年記念 関連企画展 慶應義塾をめぐる芸術家たち」も開催していて、右側の奥に深い展示スペースがやなぎみわ、手前が慶應の展示でした。やなぎみわは大きく分けると展示スペースは3つに…

【2009年06月23日(火)】ルーヴル美術館展「美の宮殿の子どもたち」@国立国際美術館

なんと初日に行ってみました、昼過ぎに到着すると平日の割にはそこそこ混雑しています。まずは、B3のルーヴル美術館展をゆっくりと観てみます。今回の音声ガイドは「オヒョイ」さんでお馴染み、藤村俊二さんが宮殿の執事という設定でナレーションに登場して…

【2009年06月20日(土)】転球劇場「メタルバター」@インディペンデントシアター2nd

前日に続き、本日も観劇。恵美須町のインディペンデントシアター2ndで転球劇場です。 ストーリーは、小劇団のくだらない「こだわり」と「舞台」を、通し稽古から本番まで、というもの。劇中劇もしょうもない内容で、デフォルメされているけど、実際こんなモ…

【2009年06月19日(金)】伊藤えん魔プロデュース「悪いヒトたち。」@ABCホール

突然の休暇で何をしようかと悩んでいて、電子チケットぴあで検索したらヒットしました。http://www.fantoma.info/:TITLE=ファントマは、以前ドラマシティであった、http://d.hatena.ne.jp/maru2004/20060924/p1:TITLE=アカペラミュージカルの公演で観ただけ…